無知から始める読書習慣

読んだ本の感想と日々の変化記録

読書レビュー『転職を考え始めた人のための「天職」の見つけ方』

転職を考え始めた人のための「天職の見つけ方」: やりたいことが必ず見つかる自己分析 作者:矢部 秀明,秋山 元 Amazon 私は基本的に毎日「仕事に行きたくないな」と思っているタイプの人間なので、こちらの本を読んでみました(笑) この本を読むのは若ければ…

読書レビュー『社会人1年目からの「これ調べといて」に困らない情報収集術』

全然社会人1年目でもないし、資料を作ったりすることもないのですが、情報収集の正しいやり方なるものを知りたくて読んでみました。 社会人1年目からの「これ調べといて」に困らない情報収集術 (「やるじゃん。」ブックス) 作者:坂口 孝則 ディスカヴァー・…

読書レビュー『本は10冊同時に読め!』成毛眞

私がなんでこの本を読もうと思ったか、それは読みたい本がありすぎて全然追いついていないからです。 実はAmazonの買い物かごや欲しいものリストなど合わせると、1000冊近い本がまだ読まれずに眠っています。笑(この本の中で著者はAmazonよりも紀伊国屋をお…

読書レビュー『松果体をひらく』

松果体についての本を読んでみました。 内容は奥深いんだけどシンプルでとても読みやすい本でした。 時間と空間の真の意味について書かれていてとても面白い。 量子論的な話もとてもわかりやすい。 不思議なことにこの本を読んでから寝たらすぐに自覚夢のよ…

読書感想 童話『モモ』ミヒャエル・エンデ 作者のあとがきが印象的

童話モモについての読書感想を書くことにしました。 モモは過去に何度か読んだことがあるのですが、最近ふと思い出すことが多くなり、改めてじっくりと読んでみることにしました。 童話といえど、内容を理解するのが結構難しいと私は思う。 私は大人になって…

読書レビュー『見ない、聞かない、反省しないーなぜかうまくいく人の秘密ー』

見ない、聞かない、反省しない: ―なぜかうまくいく人の秘密― (SIBAA BOOKS) 作者:大嶋 信頼 青山ライフ出版 Amazon 大島信頼さんの『見ない、聞かない、反省しない』という本を読みました。 他にも本を出版されていて、私も何冊か読んでいます。 毒親育ちに…

読書レビュー『自分を最高値で売る方法』

久しぶりにビジネス的な本を開いてみました。 「自分を最高値で売る」 時代が変わりつつある現代において大事な考え方だと思います。 序盤に「読者が限定される」と書いてある通り、実践できる人は限られるのではないかなと思う。 書いてることは結構シビア…